20年ATしか乗ったことないのに、今更AT限定一発解除を狙う日記からのその後のアレコレ

20年AT限定で、MT運転したことないあらふぉー女子が、一発限定解除にチャレンジしようとする、無謀な日々を綴ったブログw

8:スポット教習ってのがあるんだね!

■ 教習所に入校せずに試験対策ができるらしい

スポット教習という、一部の教習所が実施している教習所に入校せずに一回だけ教官が付いて試験対策を実施してくれるというもの。

府中運転免許試験場のコースで試験対策してくれる教習所もあるらしい。

調べても、あまり数は出てこないけど…。

ざっくり2、3か所出てきた金額を見ると、どこも1万円くらい+試験場のコース代(2200円)と、結構高い。

それでもずっと教習に付き合ってくれている友達からも、一度はちゃんとプロ?の教官の指導を受けたほうがいいと言われた。

それは、教習所を卒業して20年。

運転ができたとしても、試験に必要な基礎の基礎の基礎である安全確認とか初歩的な動き?はきれいさっぱり忘れている上に、普段運転している分、変な癖もついてるので…

それを本試験の前にきちっと指摘、対策制てもらうことが大切!ってこと。

 

教習所に通ったら10万くらい。

最安値のところで、5万くらいだったので、2、3万で取れればいいかなぁ~と。

現在までにかかった金額は9,380円。

もう一度教習所に行く予定なので、3,400円(上北沢の貸しコース代)。

本試験が3,800円(普通免許試験)で、ここまでの合計16,580円。

ここに、約1万円+試験場代の12,000円をプラスすると、28,580円。

ギリギリ想定予算内。

次回の教習のあと、そのまま本試験を受けるか、スポット教習を受けるか決めよう!

7:府中運転免許試験場の貸しコースに行ってきた!

■ 府中運転免許試験場を予約する!

土曜、祝日しか貸しコースはやっていない上に、予約制…。
しかも、平日の午前8時半~17時までで、電話でしか受け付けはしてないということなので、サクッと電話して予約してみた!

いろんな記事を見てみると、1週間前に予約じゃ遅い!とか書いてあったけど、さすがにお盆はすいていて、どこの時間帯でも空いていると言われたので、午前中の枠で予約♪

条件が意外と厳しい…

・二人しか乗車できない

・教官(役)の人は運転経歴が3年以上の人

・教習する人も、教官も東京都に住んでいること

教官も都内に住んでないといけないというのが、ちょっとハードルをあげている気がする。

電話で、予約日と時間帯、個人情報、電話番号を伝えて一旦電話を終了。

すぐに伝えた電話番号宛に折り返しがかかってきて、これで無事に予約完了!

■ 当日の流れ

まずは受付で予約名の確認をし、コースの見取り図と注意書きや必要情報を記載する書類を受け取る。

乗車する二人の個人情報、免許証情報、車の情報などなど、必要な情報を記載後、保険加入料(1人100円)と貸しコース料金(2000円)を支払い、車に貼るマグネットの番号をもらう。

それを、教習車のボンネット、またはドアなど見えるところに貼り付けます!

練習開始10分前に一旦全員集められ、注意事項などの連絡を受け、いざコースへ!

今回は車の持ち込み必須だったので、友達の旧車で練習させてもらうことにしました!

f:id:AT_MT:20170814151259p:plain

右ハンドルだけど、ウィンカーは左、電子制御なんてない!重ステ!重ウィンドウ!w

タコメーターもない!クラッチも重い!と走らせている感の充実した車!

まさか、こんなかわいい車で練習に来る人なんていないので、注目されてた。

■ 府中のコースってめっちゃ広い!

f:id:AT_MT:20170814153330p:plain

※GoogleMapの航空写真より

流石!トラックの練習もできるくらいなので、めっちゃ広い!

直線コースなんかは2車線になってたりしたし、普通の教習所では直線コースで3速まで入れて、30キロ出す!って感じだけど、府中では50キロ!…意外とこれが難しかった。

 坂道もめっちゃ急、踏切はちゃんとカンカン鳴る!w

練習に来ていたのは10台くらいいたけど、全然気にならなかった。

コース内では乗り換えができないので、コース外の停車場所まで戻って乗り換えをして、教官にお手本を見せてもらったりしながら、練習しました!

 ■ 走ってみた結果まとめ

実際に一発試験を受けるとしたらこの府中運転免許試験場になると思うので、事前に走れたのはとっても良かった。

そして、自分の弱点?はだいたいわかった。

基本的な車の操作(ハンドル操作)は問題なし。(たぶん…)

なので、方向転換やS字、クランクなどの走行(ハンドル操作)は気にしなくてOK!

重要なのは、クラッチ&ギアの(AT車ではやらない)操作。

スムーズなギア操作がやはり難しい…。

 今までの乗った2台の教習車に比べて、今回運転させてもらった旧車は、半クラとかクラッチがつながる瞬間っていうのがとても分かりやすくてよかったんだけど、試験対策としてはあまり有効ではなかったかもしれない。

クラッチの感覚を覚えるという部分ではとても勉強になった!

とりあえず、また上北沢か日通の教習所で車を借りて走ってみたい!

最短、あと1回の貸しコース練習のあと…

本番一発試験に挑んでみたいと思います!(無謀?w)

 

【ここまでの支出】

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・日通の貸しコース代  :3,780円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

------------------

     合計     :9,380円

 

6:MT試験項目って…?

■ 実際の試験項目ってなんだろう?

いろいろ調べてみると、以下の内容っぽい。

 ・発着点

 ・周回コースや交差点の通過

 ・障害物設置場所の通過

 ・S字
 ・クランク

 ・坂道発進

 ・方向変換縦列駐車のところもある)

 ・踏切

 ・指示速度などを安全に走行出来るかを問われます。

ふむふむ。

項目はわかった…けど、これをどうやったらいいんだろう?

■ 発着点(発進)

 まずは、車に乗り込むところからだよね?

遠い過去の記憶を思い出して…ドアを開ける前に左右の安全を確認(大げさなくらい振り向く!)、乗り込んだら速やかにドアを閉める!

運転席の調整、ミラーの調整、シートベルト…であってる?

クラッチ、ブレーキを踏んで、ギアがN(ニュートラル)になっていることを確認!

エンジン始動!(だよね?)

ギアを1速に入れて、右ウィンカー!(どっちが先だ?)

後方確認(大げさに)して、出発!

■ 周回コースや交差点の通過

周回コースは基本2速だと思っているけど…キープレフトを意識して走行!

交差点は一時停止!左右の安全を確認(これまた大げさに)して、発進!

注意点ってこんなもんか?

■ 障害物設置場所の通過

障害物がある場合、対向車がいなければ、なるべく大きくよける!

対向車がいる場合、一時停止をし、対向車が通過してから、なるべく大きくよける!

だと思っているけど、あってる?

■ S字

これはこの間とても苦戦したやつだ!w

1速でゆっくり、半クラを駆使してゆっくりゆっくり通過する!

出来るだけ滑らかに、だけどゆっくり!そして、かくかくしないようにすることが大切…という難関。

■ クランク

クランクも基本的に1速でゆっくりだと思っているけど、乗り上げたりしないように気を付ける!

クランクは、頭を外に振って曲がり、内側に進むようにするとうまく曲がれる…はず。

■ 坂道発進

これもこの間苦戦したやつw

坂道のポールまでは一気に上がる!

そうしないと、ズルズルと下がって行ってしまうので…

ポールで一旦停止した後は、クラッチ、ブレーキを切り、サイドブレーキを引く!

ブレーキを放しても下がらないようにしっかり引く!

クラッチ切って、1速に入れて、アクセルをふかしつつサイドブレーキを降ろして発進!

注意点てなんだ???

■ 方向変換縦列駐車のところもある)

これはまだやってないけど、バックだよな?

次の課題だな!

■ 踏切

この間予期せずやったやつだ!

一時停止して、窓開けて左右確認!

1速で発信!ここは一気に行く感じ?ゆっくり??

■ 指示速度などを安全に走行出来るかを問われます。

これはなんどかやって、3速に入れるのはできた…けど、すぐにカーブで2速に落としてってのかなかなか…

■ 発着点(停止)

所定の停止位置に左ウィンカーを出して、左に寄せて停車!

クラッチ切って、Nに入れて、サイドブレーキを引く!

だけでいいのかな??

■ まとめ

まだまだ課題は山積みだ…。

次回は試験場の貸しコースを予約するよ!

5:エアマニュアルと試験場

■ 都心でエアマニュアルは難しい

普段ATしか乗れないので、エアでクラッチ操作をしてみる。

一旦、ATのギアをB(一番下のギア)まで落として、エアクラッチ切って、1速(ドライブ)にギアチェンジ!w

ただ、クリープ現象で前に進んじゃうので、全然練習にならないけどw

しかも、踏むクラッチもないので、いまいち感覚が…。

そして、都内は信号やちょい渋滞で…クラッチ切って、半クラで!って忙しい!!!

これが渋滞が面倒だと言われるMTか…

■ 試験場の貸コース

東京都の運転試験場でも貸コースがあるらしい!

運転免許試験場の運転コース開放 警視庁

府中と鮫洲の2箇所らしいし、しかも時間がシビア。w

土曜日、祝日及びその振替休日(年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
申込みは予約制です。日曜日は実施していません。

練習時間
(1)午前9時45分から午前10時45分まで
(2)午前11時15分から午後0時15分まで
(3)午後1時30分から午後2時30分まで
(4)午後3時から午後4時まで

当日は、開始時間の30分前までに来場してください。なお、鮫洲運転免許試験場の門扉は練習開始時間15分前に閉門します。

練習時間は1人1日1時間です。

平日の日中しかやってない…。

一度は試験場で走ってみたいというのはあるけど、車持ち込みだし、平日昼間だし…現実味がない。

文書を見誤っていた…。
「土曜日、祝日及びその振替休日を除く」って読んじゃったw

除くのは年末年始だね、むしろ、土曜、祝日しか開放してないし、平日の日中しかやっていないのは受付だ。

車を持ち込まなきゃいけないことには変わりはないので…

誰かに車を借りて走ってみようかな!w

 

さて、次回の練習も早めに行かなきゃな!

4:第二回MT教習!

■ 2回目の実車教習!

 前回、上北沢でコンフォートに乗ったけど、今回は【指定】日通自動車学校に行ってきました。

f:id:AT_MT:20170727175148p:plain

今回の車は、トヨタ・カローラ アクシオでした。

f:id:AT_MT:20170727175028p:plain

前回のコンフォートより新しかったけど…やっぱり1速操作が難しい…。

■ S字の練習

今回もまずは車になれるために外周をくるっと回って、S字へ!

上北沢より、道幅?は広い感じだったけど、直進距離はちょっと短いかな?

f:id:AT_MT:20170727174315p:plain

※GoogleMapの航空写真より

 Mapの右下あたりのS字をくるくるまわることに…。

まず、最初の発進でエンスト。

前に乗ったコンフォートと全然クラッチの重さもつながる位置も違くて、あっさりエンストw

何とか発進して、いざS字へ!

外周から信号のある交差点へ入り、信号を左折。

そしてすぐに左折…したところでまたエンスト。(*ノωノ)

エンジン回転が足りなかったり、つながりが浅かったりしたときになるカクカクに対処ができなくてエンストしてしまう。

そして、S字への進入角度が浅くて、左の後輪が乗り上げてしまったり…。

一発目のS字はボロボロwww

何とか完全停止を繰り返しつつ、なんとかS字を脱出!

でも、ゆっくり走ることで半クラの感覚が少しわかった気がする。

4回、5回とS字を繰り返すことで、だいぶスムーズに走行できるようになってきた!

それでも、まだまだ1速のクラッチ操作は不安定…

次は、クランクでバックとゆっくり直進の練習!

■ バックは1速より楽なんじゃ…

クランクの真ん中の短い直線をまっすぐ端まで進んで、バックギアへ!

1速と同じような感覚でゆっくりと半クラでギアをつないでいき、ゆっくりと下がる。

あれ?バックのほうがつなげやすくない?

そんな疑問を持ったら、やっぱり1速に比べたら、バックのほうがエンストはしにくいらしい。

2速に感覚は近いといわれた。

そして、下がりきったら、また1速にして直進!

何度か繰り返してたら、だいぶ半クラ感覚がつかめてきた。

ということで、クランクを脱出して、再度S字にチャレンジ!

車体感覚にも慣れてきて、スムーズに進入!カクカクしたら軽くクラッチを踏む、アクセルをふかしながらクラッチを少しずつ開ける!を繰り返して、スススっとS字を抜けることができた!

坂道発進はパワーが必要

S字もだいぶスムーズになったし、車体感覚もつかめてきたということで、坂道発進へチャレンジしてみた!

坂道に侵入して途中の黄色いポールで止まる!って言われたんだけど…

AT感覚で惰性で登ろうとしちゃって、ポール手前でエンストw

それでもまーまーいい位置に来たので、そのまま再始動からの坂道発進

クラッチ切って、ブレーキ踏んで、サイドブレーキを引く。

この状態でブレーキをはなして下がらないようにしっかりとサイドブレーキを引く!

そしたら、1速のままちょっとアクセルを平坦なときより強めに踏み込んで、クラッチを開けて、ゆっくりとサイドブレーキを下げる!

結構あっさり坂道発進できた!www

そして2回目の坂道発進の時、坂道に入る手前で対向車を待ったためいったん停止。

まだまだ発進は慎重でゆっくりだったから、坂道の入り口で登れずに止まってしまった…。

ゆっくりアクセルを踏み込んでクラッチを開けていくけど、ずるずると下がってしまう。

もっと踏み込んで!って言われて、踏み込んで、なんとかポールで停止!

その後の坂道発進はなぜかうまくできる…なんでだ?www

最後に、S字をススーッと走って、今回の教習は終了。

■ 今回のまとめ

・1速のクラッチ操作はカクカクしたらちょっと踏む!で解決!w

・バックは意外とスムーズにいける気がする!

坂道発進は思ったよりもしっかりアクセルを踏まないと登れない!

こんな感じ。

やっぱりまだまだクラッチ操作が危ういので、練習あるのみだな…。

【ここまでの支出】

・上北沢の貸しコース代:3,400円

・日通の貸しコース代 :3,780円

------------------

     合計    :7,180円

3:貸しコースに問い合わせてみた

指定自動車教習所の貸しコース

警視庁のホームページに載っている「貸しコース、合宿教習を実施している指定自動車教習所 警視庁」によると、都内には3か所しかない。

 

・上北沢自動車学校

www.kamikitazawa-drivingschool.co.jp

 ・大泉自動車教習所

www.ohizumi-ds.jp

・日通自動車学校

【指定】貸しコースのご案内|各種講習等|日通自動車学校

 

それぞれに問合せをした結果…

■ 上北沢自動車学校

初めて貸しコースを借りた「上北沢自動車学校」

前回の記事でも書いたけど…

1. AT限定免許でもMT車の運転できますか?
 → OK
2. 車の貸し出しってしてもらえるんですか?
 → OK、但し壊したら全額弁償
3. 金曜日に行きたいけど、開放されてますか?
 → OK

【料金】
 ・貸しコースのみ:1,899円(税込2,050円)/ 50分
 ・貸しコースと貸し練習車:3,149円(税込3,400円)/ 50分
  ※貸し練習車のご利用にあたりましては、1時限(50分)ごとの受付。
   2時限ご利用いただく場合は、1時限終了後にあらためて申込む。

【営業時間】
 ・平日(月曜~土曜): 20:00~22:00
 ・日曜・祝日:17:40~19:40

  ※教習終了後の営業となります。
  ※学校行事、企業研修等で営業時間を変更する場合があります。

利用した感想は、教習所の方がとてもフレンドリーでよかった。

借りられたMT車がちょっと古い型だったのが残念だった。

教習所の併設(だと思う)駐車場があって、自分のAT車で乗り付けられて楽だった。w

■ 大泉自動車教習所

HPに貸しコースの料金は載っているけど、詳細が一切載っていなかったのでメールで問い合わせ!

1. AT限定免許でもMT車の運転できますか?
 → OK

2. 貸しコースの詳細を教えてください。
 → 定休日の月曜日のみ貸コースを行っております。

3. 車の貸し出しってしてもらえるんですか?
 → NG、車は持ち込みのみ

【料金】
 ・貸コース(車輌持込) 1時間 2,000円(税込2,160円)
  ※必ず免許を取得してから3年以上の方を同乗して下さい。 

【営業時間】
 ・月曜日 AM9:00~12:00,PM13:00~17:00
  ※中止の場合もありますので、前日に確認の連絡をして下さい。

問合せの結果、月曜日しか貸しコースが利用できないということが分かった。

もちろん月曜日の教えてもらった営業時間は仕事中なのでいけないし、車が持ち込みのみなので、無理。

ということで、ここは断念…

■ 日通自動車学校

HPを確認して、MT車の借りられる車種が気になったので、上北沢と同じような質問を電話で行った。

1. AT限定免許でもMT車の運転できますか?
 → OK、但しMTの免許を持ってる人の同乗が必須
2. 車の貸し出しってしてもらえるんですか?
 → OK、1台しかないから早めに来てね
3. 借りられにMT車って車種はなんですか?
 → カローラアクシオ…だったかな?

 【料金】
 ・車持ち込みの場合 税込 2,700円/1時間単位
 ・貸車ご利用の場合 税込 3,780円/1時間単位
【営業時間】
 ・火曜日~金曜日:20時45分~22時30分
 ・土曜日、第2・4日曜日、祝日教習営業日:17時45分~22時30分
 ・第1・3・5日曜日、祝日教習休校日:9時00分~19時00分
 ・月曜日 休業(月曜祝日の場合、祝日営業を確認)

 問い合わせた結果、上北沢同様に行けそうな感じだった。

少し時間が遅いけど…仕事帰りに行くにはちょうどいいかな。

■ まとめ

貸しコースにもいろいろあることが分かった。

出来ればいろんなコースや車で走ってみたいけど…都内以外でも貸しコースがあるのか調べてみよう!

2:まずはMT車に乗ってみよー!

■ 貸コースって?

教習所に貸コースというのがあるところが、都内だと三箇所あるらしい!

まずは近くの上北沢自動車学校にお問合せ!
https://www.kamikitazawa-drivingschool.co.jp/training2/www.kamikitazawa-drivingschool.co.jp

確認したかったのは以下!

1. AT限定免許でもMT車の運転できますか?
2. 車の貸し出しってしてもらえるんですか?
3. 金曜日に行きたいけど、開放されてますか?

メールで問い合わせをしたけど、全然返事が返ってこなかったので、直接電話したところ…。

1. AT限定免許でもMT車の運転できますか?
→はい、できます!

 仮免以上の免許を持っていれば乗車可能です。

 

2. 車の貸し出しってしてもらえるんですか?
→はい、貸し出せます!
 ただし、壊した場合は全額お支払いいただきます。
 以前、クラッチを焼き切ってしまった人がいて、修理費8万円いただきました。


3. 金曜日に行きたいけど、開放されてますか?
→はい、ご利用いただけます。
 事前予約は受け付けていないので、当日来てください。

とのこと。
疑問はすべてクリア!
ということで、早速行ってきました。

■ 初めての本格MT車

f:id:AT_MT:20170725114527j:plain

教習所とか懐かしいw

 ここは、一般の教習が終わった営業時間後?に貸しコースとして練習をすることがでるようになっていて、平日は20時から50分間と21時から50分間の2回(曜日によって時間帯が変わるので、HPを参照!)

早速、20時からで受付!

現役の教習車を貸してもらえるのかと思いきや…出てきたのはちょっと古いコンフォートのMT車

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Toyota_Confort_DX.jpg

出典元:トヨタ・コンフォート - Wikipedia

MTの操作方法は藤島康介 - Wikipediaのマンガが好きで、マンガで覚えた!w

意外と事細かにいろいろ書いてあったのでw

それでも、20年間AT車に乗り慣れてしまっているので、改めてテスト対策が必要!

・車への乗り込み方

・ミラー、椅子のセッティング

・エンジンのかけ方

などなど…。

慣れすぎちゃって、意識しないとサラッと流してしまうので。

 

気を取り直して!教官には、旧車乗りの友達を召喚し!いざ実車!www

まずは、教官のお手本走行!

クラッチ操作の方法、発進の仕方、ギアチェンジの方法などなど、一通りやって見せてもらった。

そして、いよいよ私の番!

クラッチ操作って…

AT車では左足を使うことがないので、知識としては理解できててもなかなか思うように動かせない…。

左足でクラッチ切って、右足でブレーキ踏んで、まずは、ギアを順番に入れてみる!

N(ニュートラル) → 1速 → 2速 → 3速 → 4速 → 5速

なんか、どこに入ってるのかいまいちわからない!Σ(゚∀゚ノ)ノ

1速に入れたつもりが3速だったり…
Nを見失ったり…

何度かガチャガチャやって、感覚で覚えるしかない!ってことで発信!

ギアを1速に入れて、右足をアクセルに置き換え、ゆっくりと1000~1500くらいを目安にふかす。

ゆっくりと左足のクラッチを開けていく。

半クラで繋がると進み始めるんだけど…アクセルを思ったより強く踏み込んでしまったり、逆に弱くなりすぎちゃったりで、一発目はエンスト。

速やかにクラッチ切ってブレーキ踏んでギアをNに入れ直してエンジンoff!!

からの再始動!

2回目はかくかくしながらも、なんとか発進成功!www

初日なので、難しいことは考えずに外周を回ってMT車になれることに。

何周かしたところで、だいぶ1速から2速へはスムーズにいくようになった。

ちょっと長い距離で3速まで入れて、30キロオーバーにして、すぐ2速に戻して減速してカーブを曲がる!というのに挑戦!

(ATでそんな課題あったっけかなぁ~?と思い返してみても、20年も前なのでもう思い出せなかった…)

 ■ 減速とクラッチ操作

 クラッチは一気に踏み込んで切る!って何度も言われるんだけど、ATのクセ?で、ブレーキをゆっくり踏むイメージでクラッチ切り替えをしようとしてしまって…

減速のブレーキと同じようにクラッチを踏んでしまう。

そして、1速の時はゆっくりとクラッチを開けるけど、2速、3速と速度が上がってきたら、パパっと切り替えて大丈夫!って言われる。

「そうなんだー」って頭では理解できても、なかなか実践できない。

2速で外周を何も考えずにくるくる回っている時は、ほとんどATと同じようなものなのに、一時停止したり、カーブでの原則をしたりのクラッチ操作が思うようにできない。

まだ初日なので、こんなもんなのかもしれないけど…。

 

結局この日は発進の時と、他の練習に来ていた車とのすれ違いでワタワタしてしまっての計2回エンストしてしまいました。

 ■ 今回のまとめ

・1速での発進時が一番エンストしやすいので、半クラを使いこなせるようにする!

・3速から2速に落とす時のクラッチ操作をキビキビする!

・とにかくクラッチになれる!

こんな感じかな。w

次回は、今回のまとめと、さらにクランクやS字にもチャレンジし行こうと思います!