20年ATしか乗ったことないのに、今更AT限定一発解除を狙う日記からのその後のアレコレ

20年AT限定で、MT運転したことないあらふぉー女子が、一発限定解除にチャレンジしようとする、無謀な日々を綴ったブログw

12:試験場にAT限定解除試験の申込に行ってきた!

■ 府中試験場に行ってきた

試験場にAT限定解除試験の申込に行ってきた!

貸しコースで行った土曜日は駐車場が空いてなかったけど、平日は駐車場が空いてるんだね。

お昼くらいに行ったら、ほぼ満車だった。(停められたけど)

試験場について、まずどこに行けばいいのかわからず…。

きょろきょろしてたら、「みどりの窓口」の看板?を発見!www

■まずは「みどりの窓口」へ

免許証を見せて、AT限定を解除したい旨を伝える。

f:id:AT_MT:20171027011955j:plain

限定解除」にチェックを入れて、「中型一種(8t)AT→MT」というハンコを押した「限定解除審査申請書」という申請書をくれます!

上記の「①1450円→3F(38)」は次の手順!

太枠の中を記入して、①番窓口で1450円を支払います。

次に、3Fの38番窓口で予約を行います。

■予約方法が手間…

12時半くらいに3Fの38番窓口に行ってみると、カーテンが閉まっていた。

お昼休みだから13時まで待たないとダメなんだと思い、ベンチに座って待っていたら、窓口をたたいて手続きをするツワモノ現る!w

なので、便乗してそっと並んでみたら、そのまま処理してくれました。

最初の申請書と免許証を渡すと、「府中試験場技能試験予約の方法及び概要」と「受験の手引き」という冊子をくれた。

f:id:AT_MT:20171027013542j:plain

これを読んでいる間に免許証を予約システムが使えるように登録してくれる。

しばらくすると免許証を返してくれて、窓口の隣にある予約機に免許証をセットして予約開始!

受験可能な日付がカレンダー上に表示されるので、受験し日のボタンを押して、予約完了!

またまたしばらくすると、窓口から呼び出されるので受験票を受け取る!

f:id:AT_MT:20171027014129j:plain

そして、この受験票の右下に記載されている「1550円」を当日までに支払えば、受験ができます!

それは当日に支払おうと思って帰ってきました。

ってか、これってめっちゃ手間じゃない?w

最初の申請書をくれた「みどりの窓口」で免許証を渡して申請書を作ったんだから、その時にそのシステムが使えるように登録まですれば、3Fに上がった時点で予約システムでさくっと予約して、「受験票」と手引きを受け取って終わりにできるのに…。

■まとめ

手続きはちょっと無駄があるように感じるけど、それでもサクサクっと30分くらいで終了!

後は、本番を待つのみ!

実際に申し込みをしてみたけど、2週間も先しか取れなかったので、あまり実感がわかない…。

一発合格出来るように頑張ります!

11:試験場に申し込んでみよう!

■ 府中試験場に申込の電話をしてみた

普通免許限定解除審査(直接試験場で審査を受けられる方) 警視庁

府中試験場にて限定解除審査を受けようと思い…

「(注記)審査日は予約制です。予約当日は受験できません。」

となっていたので、貸しコースと同じように電話で申し込むのだと思い、電話をしたところ…。

 

申込は試験場に直接行って窓口でしか受け付けていないと…。

電話で親切に教えてくれました。

■ 申込から実施日、時間等を教えてくれた 

  • 申込は試験場の窓口でのみ受付
  • 申込ができるのは、平日の8:30~16:00くらいまで(祝日を除く)
  • 申込時に受験料1,450円がまずかかる
  • 毎週金曜日の午後にのみ実施(祝日は除く)
  • 試験当日に乱数にて乗車順番を確定する
  • 試験当日に試験車使用料1,550円がかかる
  • 試験合格した場合、手続き等で17時くらいまでかかる

ざっくりこんな感じでした。

申込と試験で2日お休みを取らないといけないことが分かった。

(申込だけなら半休でいけるかな?)

金曜日しか実施してないというのはちょっと厳しい…。

そして、最短で申し込めたとして11月10日(3日が祝日のため)

また、だいぶ間が空いてしまうので運転が不安になってしまう。

ここまで来たら、がんばるしかない!

 

【ここまでの支出】

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・日通の貸しコース代  :3,780円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・スポット教習代    :10,000円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

------------------

     合計     :24,980円

 

後は本番の3,000円のみでなんとか合格したい!

10:スポット教習うけてみた

■ スポット教習 スタート

実際に、スポット教習受けてきた!

当日、府中試験場で待ち合わせをして、1時間の実車教習。

試験対策として、やっぱり今までの友達教官とは違うね!

より細かい試験ポイントを教えてくれる。

車に乗る前に、自分が苦手意識を持っている1速でのクラッチ操作について伝えると…

実際の試験ではクラッチになれる時間なんてそんなにないので、スタート地点から実際の教習コースに入るまでにその車のクラッチ感覚をつかむこと!と言われた。

それはほんの数メートルしかない、短い区間…。

もちろん初めての車だし、知らない人教官が乗っている状態で緊張しながらの初走行…

だいぶハードルが高い。w

それでもそこでやれなかったら教習所で限定解除の教習を受けろっていう話になる。

今回は練習なので、その短い区間で…ということはなかったけど(他に受講者もたくさんいたので)、走りながらいろいろな話をした。

まずは外周を回って、スムーズなギアチェンジ!

ここで言われたのは2つ。

1.ギアチェンジをする時にシフトレバーを見ない!

2.そんなに慌ててギアチェンジしないで、ゆっくりで大丈夫!

2は友達にも言われていたこと…。

■ ギアチェンジってやっぱり難しい

1.シフトレバーを見ない!

「見ないとできないんだったらAT乗るしかないよ!」って言われた。

当たり前だよね…危ないもん…。

「見ない!」って言われた直後のギアチェンジでは、どこにあるのかわからず軽く空を切ってしまったり…w

すぐに慣れて、見ないでギアチェンジできるようになったけど。

2.ギアチェンジはゆっくり!

「レースじゃないんだから、そんなに慌てなくていいよ」と言われ、教官がお手本を見せてくれた。

長い直進の時に、「クラッチ切って!」って言われてクラッチを切り、教官がギアチェンジ!

すごくゆっくり…

「大人なんだから、余裕をもって落ち着いてやろう!」って。

なんか、ギアチェンジはササっとやらなきゃダメ!って思いこんでいた。

そういわれて、ゆっくりギアチェンジをするようにしたら、意外とスムーズにできるようになった。

■ 坂道、クランク、S字の1速操作

最初に苦手だと伝えた1速でのクラッチ操作を重点的に教えてもらった。

まずは、坂道発進

アクセルを2千回転くらいで固定して、クラッチがつながったところで、サイドブレーキをおろして発進!

って最初にやったときに焦ってクラッチつなげる前にサイドをおろそうとして、注意。

「急がなきゃいけないわけではないので、ゆっくり確実にやろう!」と言われ、

深呼吸をして、再チャレンジ!

今まで貸しコースなどでも何度かやったけど、今回が一番うまくできた。

教官からも「落ち着いてやればこれは問題ないね。」と言ってもらえたので…。

次は、クランクとS字。

1速で半クラを駆使して進むも、「早い!もっとゆっくり!」と言われてしまった…。

そんなに加速しているつもりはないんだけど、どうしても勢いついてしまうっぽい。

それでも、普段から運転しているので、ぶつけたり乗り上げたりということはなかった。

「出来てないわけではないけど、これももう少しゆっくり落ち着いてできれば大丈夫だね。」

と、なんとか合格っぽい。

1速で走り続けることはこの3か所くらいしかないので、ここさえクリアできれば大丈夫!らしい…。

停止からの発信は問題なし、むしろ早く2速に入れて!って言われる。w

エンジンがうなる前に、次のギアに入れなきゃ!とのこと。

■ 方向転換と縦列駐車

方向転換は前にもやって、特に問題なし。

方向転換する際は、車体を斜めに振って、下げるので乗り上げたりぶつけたりっていうことがほぼなく、簡単にできる。

問題は縦列駐車

貸しコースでも練習したことなかったけど、普通にATでできるからできるでしょ!って思っていたら…

縦列駐車は斜めに振っちゃだめだよ!」って言われた!Σ(゚∀゚ノ)ノ

知らなかった…。

「だって、一般道で縦列駐車するときに、斜めに振ったら、隣の車線走ってる車がびっくりするでしょ?」

って…確かに!

縦列駐車する枠の前の枠?の横にまっすく横付けして、そのままハンドルを切って45℃くらいで下がる。

半分くらいのところで、ハンドルをまっすぐにしてまた下がる。

そして、入れ終わったら、ギアをNにして、サイドブレーキを引く。

そして教官に「終わりました!」と伝える。

ここで、「入りました!」って言っちゃいけないんだって!

入ったかどうかは教官が判断することで、運転手が決めることじゃないからということ。

嫌味な教官に当たった場合は、ねちねち言われるよって言われたw

■ まとめ

試験対策として、苦手なところを重点的に、それでいてまんべんなく指導してもらって、だいぶ良くなった!

後は、本番に挑むのみ!

普通免許限定解除審査(直接試験場で審査を受けられる方) 警視庁

限定解除審査も予約制なので、試験場の貸しコース同様電話で予約。

平日のみだから、がんばらねば…。

 

さて、ここまでの出費は…

【ここまでの支出】

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・日通の貸しコース代  :3,780円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・スポット教習代    :10,000円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

------------------

     合計     :24,980円

 

後は本番の3,000円で合格できるように頑張ろう!

さて、いつ受けに行こう…。

 

9:スポット教習予約してみた!

■ 最後の自己練習

前回、スポット教習について調べて、最後にもう一度教習所の貸しコースを使った練習をした後に、スポット教習を受けるか、そのまま試験を受けるか決めることにして…

一緒に練習付き合ってくれている人はプロの教官ではないので、やっぱり試験対策はしておいた方がいいという事で、スポット教習は受けたほうがいい!という結論に!

最初に貸しコースで練習した上北沢に最後の自己練習に行ってきました。

あれほどスタートでエンストしていたコンフォートだったけど、いろんな車で練習をした結果、スムーズな発進ができるようになった。

まだ、クラッチ操作が恐る恐るになってしまうので、かくかくしてしまうけど…。

エンストしないクラッチ操作は観についてきたと思う。

今回は、坂道発進を集中トレーニング!

・坂道へ侵入

・停止位置(黄色いポールやコーンなんかが置いてある)で停止

サイドブレーキを引き、ギアを1速へ

 ※ブレーキペダルを放しても下がらないようにしっかりとサイドブレーキを引く!

サイドブレーキのボタンを押した状態で、アクセルをふかし、クラッチをつなぐ

クラッチが繋がったら、速やかにサイドブレーキをおろして発進

なんだけど…。

まんまと下がりました。

思いっきり助手席ブレーキ踏まれました…。

勢いがありすぎてもなさ過ぎてもうまくいかないんだよね。

初めて坂道発進やったときはきれいに出来たのにな。

それでも、なども繰り返すうちにうまくできるようにはなってきた。

後は、いつも通りギア操作の練習。

1速 → 2速 → 3速 → 2速なんてガチャガチャ変則するのはまだまだ不慣れ。

アチェンジをするたびに強くエンブレがかかってがくがくしちゃう。

ATのクセなのか、クラッチをブレーキのようにゆっくり踏んでしまうところがある。

もっと素早くクラッチ操作ができるようにならないと危ういかも。

■ スポット教習問合せてみた

今回は2か所に問い合わせを行いました。

スポット教習をお願いするにあたって、下記条件が必須でした。

・府中試験場で教習が受けられること

MT車を借りれること

まず1か所目は「ルーチェドライビングスクール」

金額が安かったのと、府中試験場での教習も可能ということろに惹かれました。

東京の格安自動車学校・自動車教習所はルーチェドライビングスクール

60分 7,560円(税込)+ 府中試験場コース代 60分 2,200円(税込)

だったんですが、MT車は持ち込みしなければいけないという条件付きでした。

上北沢でのスポット教習なら車は教習所の物が借りれるのでできますと言われました。

流石に、MT車を友達に借りて、教習中の1時間待ちぼうけは無理なので、断念。

2か所目に問合せしたのは、「フジドライビングスクール」

www.fuji-ds.com

60分 ¥10.000(税込)+ 府中試験場コース代 60分 2,200円(税込)

1か所目に比べると少し高いですが、MT車の手配もしてくれるのでその分を考えれば安いかなと。

■ スポット教習予約と試験場の予約

スポット教習ではまず、空いている候補日をもらってから、予定が合う日に自分で試験場に連絡をして貸しコースを予約。

予約が取れたらスポット教習の日程を確定するという流れです。

試験場が土曜、祝日しか貸しコースをやっていないのと、自分の予定がすでに埋まってしまっていたこともあり、結構先の日程で予約をお願いしました。

  

【ここまでの支出】

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・日通の貸しコース代  :3,780円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

------------------

     合計     :12,780円

 

【予定支出】

・今までの合計     :12,780円

・スポット教習代    :10,000円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

限定解除審査手数料  :3,000円

------------------

    仮合計     :27,980円

順調に行ければ、半額くらいで解除できるかな…。

がんばろ!

 

 

8:スポット教習ってのがあるんだね!

■ 教習所に入校せずに試験対策ができるらしい

スポット教習という、一部の教習所が実施している教習所に入校せずに一回だけ教官が付いて試験対策を実施してくれるというもの。

府中運転免許試験場のコースで試験対策してくれる教習所もあるらしい。

調べても、あまり数は出てこないけど…。

ざっくり2、3か所出てきた金額を見ると、どこも1万円くらい+試験場のコース代(2200円)と、結構高い。

それでもずっと教習に付き合ってくれている友達からも、一度はちゃんとプロ?の教官の指導を受けたほうがいいと言われた。

それは、教習所を卒業して20年。

運転ができたとしても、試験に必要な基礎の基礎の基礎である安全確認とか初歩的な動き?はきれいさっぱり忘れている上に、普段運転している分、変な癖もついてるので…

それを本試験の前にきちっと指摘、対策制てもらうことが大切!ってこと。

 

教習所に通ったら10万くらい。

最安値のところで、5万くらいだったので、2、3万で取れればいいかなぁ~と。

現在までにかかった金額は9,380円。

もう一度教習所に行く予定なので、3,400円(上北沢の貸しコース代)。

本試験が3,800円(普通免許試験)で、ここまでの合計16,580円。

ここに、約1万円+試験場代の12,000円をプラスすると、28,580円。

ギリギリ想定予算内。

次回の教習のあと、そのまま本試験を受けるか、スポット教習を受けるか決めよう!

7:府中運転免許試験場の貸しコースに行ってきた!

■ 府中運転免許試験場を予約する!

土曜、祝日しか貸しコースはやっていない上に、予約制…。
しかも、平日の午前8時半~17時までで、電話でしか受け付けはしてないということなので、サクッと電話して予約してみた!

いろんな記事を見てみると、1週間前に予約じゃ遅い!とか書いてあったけど、さすがにお盆はすいていて、どこの時間帯でも空いていると言われたので、午前中の枠で予約♪

条件が意外と厳しい…

・二人しか乗車できない

・教官(役)の人は運転経歴が3年以上の人

・教習する人も、教官も東京都に住んでいること

教官も都内に住んでないといけないというのが、ちょっとハードルをあげている気がする。

電話で、予約日と時間帯、個人情報、電話番号を伝えて一旦電話を終了。

すぐに伝えた電話番号宛に折り返しがかかってきて、これで無事に予約完了!

■ 当日の流れ

まずは受付で予約名の確認をし、コースの見取り図と注意書きや必要情報を記載する書類を受け取る。

乗車する二人の個人情報、免許証情報、車の情報などなど、必要な情報を記載後、保険加入料(1人100円)と貸しコース料金(2000円)を支払い、車に貼るマグネットの番号をもらう。

それを、教習車のボンネット、またはドアなど見えるところに貼り付けます!

練習開始10分前に一旦全員集められ、注意事項などの連絡を受け、いざコースへ!

今回は車の持ち込み必須だったので、友達の旧車で練習させてもらうことにしました!

f:id:AT_MT:20170814151259p:plain

右ハンドルだけど、ウィンカーは左、電子制御なんてない!重ステ!重ウィンドウ!w

タコメーターもない!クラッチも重い!と走らせている感の充実した車!

まさか、こんなかわいい車で練習に来る人なんていないので、注目されてた。

■ 府中のコースってめっちゃ広い!

f:id:AT_MT:20170814153330p:plain

※GoogleMapの航空写真より

流石!トラックの練習もできるくらいなので、めっちゃ広い!

直線コースなんかは2車線になってたりしたし、普通の教習所では直線コースで3速まで入れて、30キロ出す!って感じだけど、府中では50キロ!…意外とこれが難しかった。

 坂道もめっちゃ急、踏切はちゃんとカンカン鳴る!w

練習に来ていたのは10台くらいいたけど、全然気にならなかった。

コース内では乗り換えができないので、コース外の停車場所まで戻って乗り換えをして、教官にお手本を見せてもらったりしながら、練習しました!

 ■ 走ってみた結果まとめ

実際に一発試験を受けるとしたらこの府中運転免許試験場になると思うので、事前に走れたのはとっても良かった。

そして、自分の弱点?はだいたいわかった。

基本的な車の操作(ハンドル操作)は問題なし。(たぶん…)

なので、方向転換やS字、クランクなどの走行(ハンドル操作)は気にしなくてOK!

重要なのは、クラッチ&ギアの(AT車ではやらない)操作。

スムーズなギア操作がやはり難しい…。

 今までの乗った2台の教習車に比べて、今回運転させてもらった旧車は、半クラとかクラッチがつながる瞬間っていうのがとても分かりやすくてよかったんだけど、試験対策としてはあまり有効ではなかったかもしれない。

クラッチの感覚を覚えるという部分ではとても勉強になった!

とりあえず、また上北沢か日通の教習所で車を借りて走ってみたい!

最短、あと1回の貸しコース練習のあと…

本番一発試験に挑んでみたいと思います!(無謀?w)

 

【ここまでの支出】

・上北沢の貸しコース代 :3,400円

・日通の貸しコース代  :3,780円

・府中試験場貸しコース代:2,200円

------------------

     合計     :9,380円

 

6:MT試験項目って…?

■ 実際の試験項目ってなんだろう?

いろいろ調べてみると、以下の内容っぽい。

 ・発着点

 ・周回コースや交差点の通過

 ・障害物設置場所の通過

 ・S字
 ・クランク

 ・坂道発進

 ・方向変換縦列駐車のところもある)

 ・踏切

 ・指示速度などを安全に走行出来るかを問われます。

ふむふむ。

項目はわかった…けど、これをどうやったらいいんだろう?

■ 発着点(発進)

 まずは、車に乗り込むところからだよね?

遠い過去の記憶を思い出して…ドアを開ける前に左右の安全を確認(大げさなくらい振り向く!)、乗り込んだら速やかにドアを閉める!

運転席の調整、ミラーの調整、シートベルト…であってる?

クラッチ、ブレーキを踏んで、ギアがN(ニュートラル)になっていることを確認!

エンジン始動!(だよね?)

ギアを1速に入れて、右ウィンカー!(どっちが先だ?)

後方確認(大げさに)して、出発!

■ 周回コースや交差点の通過

周回コースは基本2速だと思っているけど…キープレフトを意識して走行!

交差点は一時停止!左右の安全を確認(これまた大げさに)して、発進!

注意点ってこんなもんか?

■ 障害物設置場所の通過

障害物がある場合、対向車がいなければ、なるべく大きくよける!

対向車がいる場合、一時停止をし、対向車が通過してから、なるべく大きくよける!

だと思っているけど、あってる?

■ S字

これはこの間とても苦戦したやつだ!w

1速でゆっくり、半クラを駆使してゆっくりゆっくり通過する!

出来るだけ滑らかに、だけどゆっくり!そして、かくかくしないようにすることが大切…という難関。

■ クランク

クランクも基本的に1速でゆっくりだと思っているけど、乗り上げたりしないように気を付ける!

クランクは、頭を外に振って曲がり、内側に進むようにするとうまく曲がれる…はず。

■ 坂道発進

これもこの間苦戦したやつw

坂道のポールまでは一気に上がる!

そうしないと、ズルズルと下がって行ってしまうので…

ポールで一旦停止した後は、クラッチ、ブレーキを切り、サイドブレーキを引く!

ブレーキを放しても下がらないようにしっかり引く!

クラッチ切って、1速に入れて、アクセルをふかしつつサイドブレーキを降ろして発進!

注意点てなんだ???

■ 方向変換縦列駐車のところもある)

これはまだやってないけど、バックだよな?

次の課題だな!

■ 踏切

この間予期せずやったやつだ!

一時停止して、窓開けて左右確認!

1速で発信!ここは一気に行く感じ?ゆっくり??

■ 指示速度などを安全に走行出来るかを問われます。

これはなんどかやって、3速に入れるのはできた…けど、すぐにカーブで2速に落としてってのかなかなか…

■ 発着点(停止)

所定の停止位置に左ウィンカーを出して、左に寄せて停車!

クラッチ切って、Nに入れて、サイドブレーキを引く!

だけでいいのかな??

■ まとめ

まだまだ課題は山積みだ…。

次回は試験場の貸しコースを予約するよ!